宮城県登米 登米市産業フェスティバルに今年も参加!登米総合産業高校の生徒のみなさんとの合同出展レポート

サムネ画像 イベント情報

『こんにちは!みやびくんです。』

今月初めに開催されました第18回【登米市産業フェスティバル】に今年も出展参加しました〜!改めまして、沢山のご来場ありがとうございました!

今年は宮城県登米総合産業高等学校の生徒のみなさんとのコラボで行い、ブースへ来ていただいた方にゲーム感覚でプログラミング体験をしていただきましたよ!

登米総合産業高等学校さんのサイトでも当日の様子を紹介したブログ記事がありますので合わせてご紹介しますね〜!

今日の登米総ブログ - 宮城県登米総合産業高等学校WEBサイト
宮城県登米総合産業高等学校のホームページです。上沼高校,米山高校,米谷工業高校の3校と登米高校の商業科が統合し,福祉科を加え,平成27年4月に開校した学校です。登米総合産業高等学校は産業スペシャリストの育成を目指して,地域に密着した教育活動を展開します。

イベント内容はこちらの記事をご覧ください↓

ブースの様子と雰囲気

毎年来場者数も増え、ブースの数のどんどん増えている登米市産業フェスティバル!

今年は屋内41団体、屋外48団体と多くの団体が出展していました。

『こちらは私たちのブースです!人気ゲーム「Minecraft」を使ったプログラミング体験コーナーと、企業紹介、いいとめインフォの紹介などを行いましたよ!』

『開会式前から体験しに来てくださったり、ありがたいことにブースは大盛況でした!』

『登米総合産業高等学校の生徒もみなさんも丁寧なサポートをしていただき、とても頑張ってくれました!ありがとうございました!』

こちらのプログラミング体験は、【NPO法人 ございん】のプログラミング教室で教えている内容になっています!

プログラミング教室に興味のある方はこちらのブログをご覧ください!↓

【NPO法人 ございん】では小・中学生を対象にプログラミング教室を開催しています。現在は無料体験教室を開催していますよ!

『ご興味がございましたらNPO法人 ございん公式サイトからご連絡をお願いします!』

活気ある会場の様子をご紹介!

ここでは屋内の様子をご紹介していきます!

屋内では、市内企業等による生産品などの展示や会社紹介や、学校の紹介及び制作物の展示、産業連携団体に企業情報などの展示や紹介を行っています。

展示の他に、実演・体験コーナーを出展しているブースなど様々です。

『写真からでも会場の熱気を感じていただけたら嬉しいです!』

最後に

年々来場者が増えている登米市産業フェスティバル!

来年は更に盛り上がりを見せれるように、出展者側である私たちもイベントを盛り上げていきたいと思います!

来年度の産業フェスティバルの際、「いいとめインフォでこういうことやってほしい!」などの要望がありましたら、いいとめインフォ公式SNSにてご連絡お待ちしております!

いいとめインフォ公式SNS
【X】 https://x.com/e_tome
【Instagram】 https://www.instagram.com/e_tome_info/

『SNSフォローもよろしくお願いしま〜〜す!』

以上、みやびくんでした!

本記事は記事公開(更新)時点での情報です。
今後内容に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
また、店舗・施設・イベントについてのお問い合わせは直接店舗・施設・主催者までご連絡をお願いいたします。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『掲載依頼について』下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください
イベント情報地域登米市
この記事を書いた人

みやびくんです!
芸術、カルチャー方面の記事を気持ち多く取り上げると思いますが、
堅くならずポップに伝えられるよう心掛けて記事を書いていきます!

シェアする
いいとめインフォ
タイトルとURLをコピーしました