昨今、インターネットやパソコン、スマートフォンなどの技術向上と普及により、サイバー犯罪に巻き込まれるリスクが、だいぶ身近になってきました。
こんにちは! e-tomeINFO(いいとめインフォ)のライター いち子です。
「突然、何?」って感じで始まってみました。
何ごとかというと、昨年うちの会社でサイバー防犯ボランティアなるものに協力をしました。
そこで、今回は「サイバー防犯ボランティアって何をするのか」や「そもそもサイバー犯罪って何?」などをご紹介できればと思います。
そもそもサイバー犯罪って?
主にインターネット上で行われる犯罪の総称が「サイバー犯罪」や「ネット犯罪」と呼ばれています。
そう言われても「へぇ〜」で終わってしまいますが、4種類に分けられるそうです。
4種類のサイバー犯罪は…
1.不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反
・他人のID、パスワードを使用し、その人になりすましてコンピュータに不正アクセス
・ID・パスワード等を入力させる内容の、偽サイトの開設や電子メ-ルの送信
・他人のID、パスワードを、無断で第三者に教えたり、売ったりする、保管する
2.コンピュータ・電磁的記録対象犯罪
・ホームページのデータを無断で書き換える。
・金融機関などのオンライン端末を不正操作し、無断で他人の口座から自分の口座に預金を移す。
3.不正指令電磁的記録に関する犯罪
・他人のパソコンのデータを破壊したり、機密情報を盗むため、ウイルスを作成して保存する。
・ネット上で他人にウイルスをばらまく。
4.ネットワーク利用犯罪
インターネットを利用した犯罪で、例えば…
・ネットショッピングやオークションでの詐欺行為
・電子掲示板への個人や法人への誹謗中傷、名誉毀損、脅迫行為
・インターネット上での覚醒剤や銃器、わいせつ画像など、違法なものの販売行為
・インターネット上の掲示板やサイトでの児童買春
こんな4種類に分かれるようです。
最近の大きな事件
上記の内容を読んでもピンと来ないですよね。
そこで、昨年や一昨年にニュースにもなった事件でお話すると、下記の様なことがありました。
・ドコモ口座から不正にお金が引き出される事件
・新型コロナに伴う特別定額給付金についての偽サイトや詐欺メール
(給付金に関しては2回目があるかも?なんて報道されてすぐ、詐欺メールが出回ったみたいですね。)
・セブンペイの一部アカウントで不正にお金が使用される事件
(これは最近ではないですかね? ちなみに2019年の事件です。)
大きなニュースになった事例を上げてみましたが、【サイバー犯罪 事例】なんかで検索すると、読みきれないくらいの情報が出てきます。
防犯の一役になればいいかなぁ〜と思いますので、検索してみて下さい。
サイバー防犯ボランティアは何するの?
色んなサイバー犯罪があることがおわかりいただけたと思いますが、じゃ〜サイバー防犯ボランティアって何するのかと言うと…
「パパ活」などの援助交際や、オレオレ詐欺の受け子などの裏バイトの募集、その他にも犯罪に繋がるような書き込みをSNSを中心にネットパトロールを行い、発見した場合は警察署へ通報し、児童の犯罪被害を防止する
そんな感じでネット上をパトロールして、怪しいサイトやSNSの書き込みをチェックしておりました。
実際、何件か発見して警察へ通報しました。
通報があった書き込みには宮城県警が注意喚起文をSNSに貼り付けたりしているようです。
感謝状をいただきに宮城県警に潜入!
今回のボランティアに対して宮城県警より感謝状を頂きました。
なかなか宮城県警察本部から感謝状を貰う機会、宮城県警察本部にお邪魔する機会もないので、授与式に同行させてもらいました。
宮城県警の正面玄関です。
ひとり、はしゃいで写真を撮ってしまいました。(もちろん許可はとりましたよ!)
授与式では…
授与式では最初に、実施に対応した事例をもとにした活動紹介がされました。
SNS等に起因する児童被害防止対策
援助交際を求める書き込みに対し、コミュニティサイトへ削除要請
削除数 284件(通報数 313件)
SNS等に起因する特殊詐欺対策
特殊詐欺に関する勧誘広告の発見と通報
通報数 145件
宮城県警察本部のサイバーセキュリティー統括官より感謝状をいただき、記念撮影!
(マスクで誰がだれだか…)
他の授与者にインタビュー?
他にも大学生の方が授与されていたので、ちょっとお話を聞いてみました。
今回のサイバー防犯ボランティアを受けたきっかけってなんですか?
以前から大学でサイバー防犯ボランティアに協力していることがきっかけです。
授与式はどうでしたか?
とても緊張しました。
無知な私はこんな質問もしてみました。
今回のボランティアは就職活動とかでアピール材料になったりはするんですか?
就職活動は終わっているので関係ないですね。
就職活動が終わった学生さんが協力されていたようです。
実際はどうなんでしょうね、こういった活動って企業が採用する上では参考程度で終わってしまうのかな…?
そんなことを思いながら、変な質問をしてしまったと反省しております。
宮城県警本部のマスコットに遭遇♪
宮城県警察のシンボルマスコット「みやぎくん」です。
入り口を入って正面(1階ロビー)で、遭遇しました。
みやぎくんは日夜、この場所で「立番警戒勤務」にあたっているそうです。
その他、警察署のイベントなどにも出動しているそうです。(宮城県警察ホームページより)
みやぎくんを見て「警察の活動も大変だなぁ〜」なんて、しみじみ感じてみました。
最後に…
今回、サイバー防犯ボランティアについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
インターネットやスマホ、SNSなどの普及でサイバー犯罪がとても身近であることが少しでも伝われば幸いです。
便利なツールですが、お互い気をつけて利用しましょう!
では、また次回のブログでお会いしましょう♪