宮城県女川町 海と味覚が薫る秋日和!おながわ秋の収獲祭2025

イベント情報

こんにちは!みやびくんです。

『秋は美味しいものが沢山あって困っちゃいますよね〜〜!』

収穫祭が多く行われる季節で、心もお腹もウキウキしていませんか?

秋風が心地よく、海の気配が深まる季節!

宮城県女川町では、毎年恒例の「おながわ秋の収獲祭(おながわ四季のまつり 秋篇)」が今週末に開催されます!

今回はこちらのイベントをお知らせいたします!

イベント詳細

【開催日】 2025年10年12日(日)

【時間】 9:00 〜 15:00

【会場】 女川町海岸広場

内容

女川港に水揚げされる秋刀魚(サンマ)を中心とした海の幸を存分に味わえるほか、ステージイベント、飲食屋台、物販・PRブースなど、多彩なコンテンツがぎっしり詰まった秋の風物詩です。

秋の味覚イベント秋刀魚炭焼き、秋刀魚すり身汁
おながわ魅力発信ブース鮭さんま箱売り(数量限定)、養殖銀鮭の試食
※水揚げの状況により内容を変更する場合があります。
おながわ前乗り宿泊企画女川に前乗り(宿泊)でファストパスプレゼント
(おながわ秋の収穫祭ご来場目的で、10月11日(土)に宿泊の方限定)
キッズ、体験コーナー・飲食ブースミニ新幹線、大道芸、飲食テント、キッチンカー、石巻商店協同組合による電気のしくみ、ローランドによる楽器体験
ステージコーナーASP/BIATE A SHOCK/橘 花怜(いぎなり東北産)/西崎 緑/女川港大漁獅子舞まむし/バレエスタジオブリューム/女川ダンススクール/女川潮騒太鼓轟大会/江島法印神楽
献血コーナー会場の献血バスにて行いますので、ご協力ください

女川町とお祭りの歩み

女川町は、太平洋に面した漁業の町で、牡鹿半島の付け根に位置します。リアス式海岸の入り江や温暖な海流の影響を受け、多彩な魚種が水揚げされる港町です。

「おながわ秋の収獲祭」は、もともとは「おながわ秋刀魚収獲祭」として始まり、1988年(昭和63年)から、女川港に水揚げされる秋刀魚のおいしさを広く発信する目的でスタートしました。
その後、魚を取り巻く環境の変化を受けて、名称を「おながわ秋の収獲祭」に改め、海の恵み全体を味わう祭りへと進化しています。

最後に

秋の訪れを感じながら、海の恵みを味わえる「おながわ秋の収獲祭」。

町全体が一体となって作り上げるこの祭りは、

観光だけでなく地域の誇りと結びつく場にもなっています!

ご興味がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

以上!みやびくんでした!

本記事は記事公開(更新)時点での情報です。
今後内容に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
また、店舗・施設・イベントについてのお問い合わせは直接店舗・施設・主催者までご連絡をお願いいたします。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『掲載依頼について』下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください
イベント情報地域女川町
この記事を書いた人

みやびくんです!
芸術、カルチャー方面の記事を気持ち多く取り上げると思いますが、
堅くならずポップに伝えられるよう心掛けて記事を書いていきます!

シェアする
いいとめインフォ
タイトルとURLをコピーしました