宮城県登米市豊里 まめからさん祭り2025|稲荷神社例大祭で五穀豊穣を祝おう!

mamekara イベント情報

こんにちは!みやびくんです。

『秋は実りの時期!収穫の季節!』

この時期は『収穫』をお祝いするお祭りが行われるところが多いですが

登米市でも多くのイベントやお祭りが模様されています。

今回はそんな中でも登米市豊里にある稲荷神社さんで毎年行われている

【稲荷神社例大祭通称「まめからさん祭り」を紹介していきます!

稲荷神社さんの公式サイトはこちらから

イベント詳細

【開催日】 2025年10月12日(日)

【時間】 10:30 〜 21:00頃

【場所】 豊里 稲荷神社

【駐車場】 あり(約20台)

内容

例大祭本祭
神社境内では、上町法印神楽の奉納だけでなく、地域の方々による伝統的な行事や、収穫を祝う催しが行われます。祭りを訪れた人々は、神楽の舞を間近で見たり、地域特有の文化を体験することができます。

祭りの歴史と文化的背景

まめからさん祭りは、数百年の歴史を持つ伝統行事です。その起源は、大豆の収穫と開墾の完成を祝い、五穀豊穣を祈る修験者の舞にあります。法印神楽を通じて、地域の人々は自然への感謝や農業への思いを受け継いできました。

祭りに参加することで、単に神楽を見るだけでなく、登米市の歴史や文化、地域の人々の生活に触れることができます。毎年この祭りを楽しみにしている人々が多いのも、こうした文化的な深みがあるからです。

『例大祭本祭の午後に社務所付近でポップコーンを無料配布が行われるそうです!時間は未定となっているため、そのときにならないとわかりません!数量限定で配布されるようです。』

最後に

こちらの上町法印神楽は、県の無形民俗文化財に指定されています。

記事を読んで興味が出てきた方は是非、伝統文化に触れてみてください!

以上!みやびくんでした!

本記事は記事公開(更新)時点での情報です。
今後内容に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
また、店舗・施設・イベントについてのお問い合わせは直接店舗・施設・主催者までご連絡をお願いいたします。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『掲載依頼について』下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください
イベント情報地域登米市
この記事を書いた人

みやびくんです!
芸術、カルチャー方面の記事を気持ち多く取り上げると思いますが、
堅くならずポップに伝えられるよう心掛けて記事を書いていきます!

シェアする
いいとめインフォ
タイトルとURLをコピーしました