宮城県登米市 【令和6年度日本一はっとフェスティバル】へ行ってみました!

地域

『こんにちは!みなさくです🌸』

みなさんは【はっと】と呼ばれる食べ物はご存知でしょうか?

【はっと】とは、宮城県登米市をはじめとする東北地方で親しまれている郷土料理の名称です!
小麦粉に水を加え、耳たぶ程度のかたさになるまでよく練ったあと、適当な時間寝かせ、指で薄く伸ばしてゆでたものです。

12月1日に行われたはっとフェスティバルでは、19店舗20種類の【はっと】が集まるとのことで、

『はっとに呼ばれている気がする!!』

と吸い込まれるように会場に向かいました🚙

会場の雰囲気

当日は少し風がふいていましたが、晴れていました!(雲が多いですが☁)

はっと販売エリアには、各販売テントに並ぶたくさんの人で列ができていました!!

ステージには、ゆるキャラたちが並んでいて可愛かったです♪

お店巡りスタート

登米庵 味噌はっと

味噌の濃厚なスープとはっとがとても合っていて、あっという間に完食しました✨️
もやしのしゃきしゃきとした歯ごたえと、ニラが味のアクセントになっていました!

登米庵 Instagram:https://www.instagram.com/tomean.91/

大やす村 米山町産ほろよいとんと油麩のはっと

こちらのはっとは、澤乃泉の酒粕を食べて育った豚を使っているということで、食べる前から楽しみでした!
お肉が柔らかくスープもすっきりとした味で、とても食べやすかったです🐷
セリとの相性もばっちりでした!

大やす村 Instagram:https://www.instagram.com/daiyasu.sanuma/

目的のはっとを食べ終えたあと・・・

地場産品販売コーナーを巡りました〜!
こちらもたくさんの人で賑わっていました!

みやぎ登米農業協同組合 あまざけ

体をより温めるため、あまざけをいただきました!
優しい甘みと、発酵によるほのかな香りで心がホッとしました!
甘酒は、飲む点滴とも呼ばれるくらい栄養価が高いそうです👀

みやぎ登米農業協同組合 Instagram:https://www.instagram.com/tome_hansui/?hl=ja

一般社団法人 栗原市観光物産協会 しそまき

辛口と甘口があり、迷いましたが甘口のしそ巻きを購入しました!
ご飯何杯でもいけちゃいます✨️

お写真を載せて良いか聞いたところ、「かっこよく撮ってください〜!✌」とのことだったので
ばっちり撮らせていただきました📸

一般社団法人 栗原市観光物産協会 Instagram:https://www.instagram.com/kurihara_kb/?hl=ja

石越醸造株式会社 蠱惑魔リキュール 

こちらは左から、「雪女の嘆き ブルーベリー」と「天照の慈悲 ゆず」です!
パッケージが素敵ですよね✨️

10月に登米市で行われた産業フェスティバルでも、お酒を購入しました🍶
その際に、お酒の度数を変える計算式を教えていただきましたので、詳細はこちらの記事をご覧ください↓

『個人的にストレートでも飲みやすかったです✨️』

石越醸造株式会社 Instagram:https://www.instagram.com/sawanoizumi1927/?hl=ja

最後に

様々な味のはっとがあって、何を食べようか迷っている時間が楽しかったです✨

こちらは会場のエスファクトリー東北中江公園です!
奥になる建物は、登米市役所です。
紅葉していて綺麗でした🍁

来年もまた行きたいと思います!

みなさんも【はっとフェスティバル】へぜひ足を運んでみてください🥢

本記事は記事公開(更新)時点での情報です。
今後内容に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
また、店舗・施設・イベントについてのお問い合わせは直接店舗・施設・主催者までご連絡をお願いいたします。
※「営業時間が違う」「閉店している」など、記載内容に間違いがありましたら『掲載依頼について』下部のお問い合わせフォームよりご連絡ください
地域登米市
この記事を書いた人

登米市出身のみなさくと申します。

地域の魅力を発掘し、わかりやすくお伝えしていきます。

よろしくお願いします。

シェアする
いいとめインフォ
タイトルとURLをコピーしました