こんにちは!いいとめ編集部です。
みなさんは、【山車】を見たことはありますか?
【山車】は、「だし」や「さんしゃ」と呼ばれ、祭礼のときに引いたり担いだりして練り歩く
屋台のことです。
お人形やお花などを飾り付けてあるので、とても華やかなんです✨
今回は、宮城県栗原市で開催される【2024くりこま山車まつり】について
ご紹介していきます!
イベント概要
【開催日】宵祭 2024年7月27日(土)
本祭 2024年7月28日(日)
【時間】宵祭 14:30〜21:00
本祭 8:30〜11:15
【場所】栗原市栗駒岩ケ崎馬場通り (宮城県栗原市栗駒岩ケ崎六日町)
イベント内容
三百年の伝統 くりこま山車まつり
藩政時代の「新田の大早苗振り」が現在に伝わるもので、もともと領内住民の農事に対する慰安として行われていたが、豊作を願う農民、商工人等領内一つになり実施されるようになった「くりこま山車まつり」。近年では、歴史や物語の一部が再現され豪華に飾り付けられた山車が町内を練り歩く。豪華に飾り付けられた光り輝く山車は迫力満点!
子どもとお出かけ情報サイト様から引用
長い歴史のあるお祭りなんですね!
大事に受け継がれてきたことが伝わります🤝
タイムテーブル
【宵祭】7月27日(土)
14:30〜 | 神事 |
15:00〜 | 開会式 |
15:30〜 | おはやし演奏 |
17:00〜 | 栗駒GOZA-in踊り子隊ほか |
17:00〜 | 子ども神輿 |
17:00〜 | 神輿大乱舞 |
19:30〜 21:00 | 夜間山車巡行 |
【本祭】7月28日(日)
9:00〜 | 出発式 |
9:15〜 | 山車巡行 |
11:00〜 | 閉会式 |
おはやしに演奏に踊り子のみなさん、神輿など盛り沢山ですね✨
こちらは実際に、【くりこま山車まつり】へ訪れた方の投稿です!↓
仕事終わりからの#くりこま山車まつり
— Resuka♬ (@resuka79) July 29, 2023
めちゃ混み😅
お神輿やら各地区の山車見てきました😃
暑さは和らぐも、人の熱気が熱かった‼️ pic.twitter.com/dWrfakTVCm
#くりこま山車まつり つづき
— しら (@y_sirais) July 29, 2023
五区 新・かぐや姫伝説
六区 どうする家康 厭離穢土欣求浄土
七区 逆さ佛の謂れ
田町 シン・八岐大蛇
コロナ以前はさらに上野地区をを含め9台だったのに…
来年こそは9台揃ってほしいな~ pic.twitter.com/IhK7ljPLDK
ライトアップされていて、とっても綺麗です!✨
実物を見てみたくなります👀
【くりこま山車まつり】について、詳しくはこちらのサイトをご覧ください!↓

最後に
いかがだったでしょうか。
今回は、宮城県栗原市で開催される【2024くりこま山車まつり】について
ご紹介しました!
山車を見てみたくなったのではないでしょうか・・・!✨
興味のある方はぜひ足を運んでみてください🏮